第五回目テーマ:「ショートホラーフィルムチャレンジ」入賞作品
劇団スカッシュ
めちゃくちゃ面白かったです。
「訪問者」や「怨ラIN」など入選した作品以外もアイディアに溢れる作品ばかりだったので、今後の作品も楽しみにしています!!
株式会社闇 CCO 頓花聖太郎
オンラインやコロナを扱った、今でしか撮れないホラー作品からJホラー、モンスター、ゴア、アニメやCG、特撮、ゾンビに、はてはサメ作品まで幅広いジャンルのホラーが集結したことに感動を覚えました。
今回賞に選ばれなかった作品の中にも素晴らしい才能の原石は数多く見受けられました。
この中に今後のホラー界を革新する人が確実にいる、そう思える審査でした。
東宝株式会社映画企画部長 山内章弘
非常に楽しい審査会でした。
応募数が多かったので審査前はクオリティにバラつきがあるのではと思っていましたが、作品もバラエティーに富んでいて、粒ぞろいでした。
また、審査員の皆様の出自もバラエティーに富んでいたので、劇場用映画を作っている自分にはない視点を加えて頂き、有意義な審査会になったと思います。
・劇団スカッシュ
ヤバかった。計算された画角、ストーリー、テンポ。ホラーにユーモアを混ぜるセンス。言うことなしでした。怖かったし何より面白かったです。
・株式会社闇 CCO 頓花聖太郎
ひと目で引き込まれるクオリティの作品でした。
ホラーにありがちな暗い作品でなく、温度湿度を感じる世界観。
この人の撮った長編ホラーがぜひ観たいと思い選ばせていただきました。
・東宝株式会社映画企画部長 山内章弘
見た瞬間、これが大賞だろうと思いました。
絵、画角、役者の質、ストーリー性や新規性、ホラー・恐怖っていったいなんだろうと考えさせられる視点、音の使い方、全てにおいて質が高かったです。また、恐怖と笑いの境界線を提示している部分も非常に面白かったです。
ホラーと一口にいってもいろいろな形がありますが、その広がりの可能性を示した部分も含め大賞に選びました。
人間は自分が理解できないことがあると、
怖がったり、拒絶したり、攻撃したり、します。
祖母とオジさんは、
認知症かもしれない、障害者かもしれない、
何か問題を抱えているのかもしれない、
はたまた、宇宙人なのかもしれない。
早乙女ゆう 加藤美智子 ト字たかお
撮影 岩渕隆斗
照明 テリーマン
録音 阪口和
撮影助手 田邊健太
照明助手 杉村航
ヘアメイク 佐藤夏海
制作 奥田美優
VFX 橘剛史
製作総指揮 森博章
脚本・監督・編集 下津優太
・劇団スカッシュ
ヤバかった。計算された画角、ストーリー、テンポ。ホラーにユーモアを混ぜるセンス。言うことなしでした。怖かったし何より面白かったです。
・株式会社闇 CCO 頓花聖太郎
ひと目で引き込まれるクオリティの作品でした。
ホラーにありがちな暗い作品でなく、温度湿度を感じる世界観。
この人の撮った長編ホラーがぜひ観たいと思い選ばせていただきました。
・東宝株式会社映画企画部長 山内章弘
見た瞬間、これが大賞だろうと思いました。
絵、画角、役者の質、ストーリー性や新規性、ホラー・恐怖っていったいなんだろうと考えさせられる視点、音の使い方、全てにおいて質が高かったです。また、恐怖と笑いの境界線を提示している部分も非常に面白かったです。
ホラーと一口にいってもいろいろな形がありますが、その広がりの可能性を示した部分も含め大賞に選びました。
人間は自分が理解できないことがあると、
怖がったり、拒絶したり、攻撃したり、します。
祖母とオジさんは、
認知症かもしれない、障害者かもしれない、
何か問題を抱えているのかもしれない、
はたまた、宇宙人なのかもしれない。
早乙女ゆう 加藤美智子 ト字たかお
撮影 岩渕隆斗
照明 テリーマン
録音 阪口和
撮影助手 田邊健太
照明助手 杉村航
ヘアメイク 佐藤夏海
制作 奥田美優
VFX 橘剛史
製作総指揮 森博章
脚本・監督・編集 下津優太
・劇団スカッシュ
見てすぐにCGレベルの高さに度肝を抜かれました。かわいいキャラクターに色使い。ストーリーも新鮮でした。子供から大人まで楽しめるエンターテイメントでした。
・株式会社闇 CCO 頓花聖太郎
大作が来たなと思いました。
一見ホラーではない絵なのですが、徐々に感染していく恐ろしい世界。
あえてアンドロイドでゾンビを描くことで
人間ドラマを排した、純粋なホラーの恐怖を描くことに成功していたように思います。
・東宝株式会社映画企画部長 山内章弘
「原石」というより「完成形」ともいえるクオリティの高さで、アニメ作品が少ない中で際立っていました。子供でも見られるような明るいルックにも関わらず、「しっかりとホラー」というところが良かったです。
配達ロボたちの日常がコンピュータウィルスによって突然様変わりしてしまった。
旧式配達ロボの主人公はゾンビ達から必死に逃れるのだが…
ショートアニメシリーズのパイロットフィルムをイメージしつつ、完結した短編アニメとしてゾンビ映画の定石の上でSF的世界観の表現を試みました。
技術面ではゲームエンジンでの映像制作というテーマもありました。
上 航
・劇団スカッシュ
見てすぐにCGレベルの高さに度肝を抜かれました。かわいいキャラクターに色使い。ストーリーも新鮮でした。子供から大人まで楽しめるエンターテイメントでした。
・株式会社闇 CCO 頓花聖太郎
大作が来たなと思いました。
一見ホラーではない絵なのですが、徐々に感染していく恐ろしい世界。
あえてアンドロイドでゾンビを描くことで
人間ドラマを排した、純粋なホラーの恐怖を描くことに成功していたように思います。
・東宝株式会社映画企画部長 山内章弘
「原石」というより「完成形」ともいえるクオリティの高さで、アニメ作品が少ない中で際立っていました。子供でも見られるような明るいルックにも関わらず、「しっかりとホラー」というところが良かったです。
配達ロボたちの日常がコンピュータウィルスによって突然様変わりしてしまった。
旧式配達ロボの主人公はゾンビ達から必死に逃れるのだが…
ショートアニメシリーズのパイロットフィルムをイメージしつつ、完結した短編アニメとしてゾンビ映画の定石の上でSF的世界観の表現を試みました。
技術面ではゲームエンジンでの映像制作というテーマもありました。
上 航
・劇団スカッシュ
ホラー短編を出し続けているYouTuberがいるとは知らずにびっくりしました!!知らなくてごめんなさい!!チャンネル登録しました!!熱量感じました!いつかYouTubeドラマについて語りましょう!
この話は実話に基づいて作られた。
毎晩見る悪夢に魘される女性。
それは決まって同じ夢だった。
OLD ROOTS
朱莉役 一本槍希華
光汰役 福井進之介
???役 永田真理
・株式会社闇 CCO 頓花聖太郎
日本のデヴィッド・F・サンドバーグ監督といっても過言ではないアプローチ。
淡々とした表現の中に恐怖を積み上げていく表現が素晴らしいです。
ふとんの膨らみという誰もが見覚えのあるシーンに良くぞホラーの種を見出したなと嬉しくなりました。
深夜。女性が帰宅するとベッドの上に人影が……。
脚本&編集&監督 三重野広帆
出演 矢崎初音
撮影 / 照明 北川隼
録音 西脇翔悟
制作 岩崎晶子
特殊メイク 一光眞由香
音楽 髙石大和
バイオリン 大槻桃斗
・東宝株式会社映画企画部長 山内章弘
作品の出来という意味では大賞・準グランプリに軍配が上がるかもしれませんが、本作にはそれに勝る勢いがありました。これも笑いと恐怖のバランスが面白く、音の使い方が上手でした。また、キャスティングが素晴らしかったです。一本の映画というよりは、ちょっとゾワッとする体験をしたいという人に向けて、このような作品をたくさん集めてパッケージとして発信するという発想もあると思います。そういった作品を作る才能があると思ったので、是非お会いしたいと思いました。
一人の男がとある部屋に呼び出された。
一通の着信、
電話の相手から指示される内容は
男が一番恐怖を感じるあるの物の解錠だった。
k5shoot
@BiX49686038
MOOCRES
・東宝株式会社映画企画部長 山内章弘
作品の出来という意味では大賞・準グランプリに軍配が上がるかもしれませんが、本作にはそれに勝る勢いがありました。これも笑いと恐怖のバランスが面白く、音の使い方が上手でした。また、キャスティングが素晴らしかったです。一本の映画というよりは、ちょっとゾワッとする体験をしたいという人に向けて、このような作品をたくさん集めてパッケージとして発信するという発想もあると思います。そういった作品を作る才能があると思ったので、是非お会いしたいと思いました。
一人の男がとある部屋に呼び出された。
一通の着信、
電話の相手から指示される内容は
男が一番恐怖を感じるあるの物の解錠だった。
k5shoot
@BiX49686038
MOOCRES